190cmの反抗

世の中の現状に抵抗して生きる190cmの大学生

MENU view raw

電車で通話禁止の理由とは?会話と何が違うのか

こんにちは。

今回は携帯電話・スマートフォンに関するルールについてみていきます。

f:id:hankou_190:20190117223441j:plain

通話が禁止されているところ

「携帯電話やスマートフォンでの通話はご遠慮ください」

というフレーズは毎日のように耳にするのではないでしょうか。

 

通話が禁止されている場所”と聞いて一番最初に思いつくのは電車内でしょう。

電車内は基本的にケータイOK、通話はダメとなっています。 

優先席付近では…

優先席が設置されている場合、その周辺では電源自体をOFFにするように指示されているので携帯電話等の使用は全面禁止です。

これはペースメーカー等の医療機器に影響を及ぼす可能性があるため、納得できます。

(※最近は技術の発展によりほぼ影響はないとも言われています。)

f:id:hankou_190:20190117184442j:plain

 

通話禁止の理由

しかし、普通の車両であっても通話は全面的に禁止されています。

通話以外の使用は認められているため、優先席付近のように医療機器が理由だとは考えられません。

 

それではなぜ通話禁止が一般的なルールとして定着しているのでしょうか。

 

車内放送と聞いていると

周りの人に迷惑がかかる

ということを理由に挙げています。

 

純粋な疑問

ここで疑問に思うのが

通話と会話は何が違うのか?

ということです。

f:id:hankou_190:20190117221624j:plain


その場にいる友人らとの会話”と“その場にはいない誰かとの会話である通話”は何が違うのでしょうか?

 

通話は音が聞こえにくいため知らず知らずのうちに声が大きくなってしまうから迷惑であるとの主張をよく目にしますが、本当にそれが理由でしょうか?

 

誰でも一度くらいは電車内で通話している人を目にしたことがあると思います。

その人の声はそんなに大きかったでしょうか?

 

状況を少し具体的にイメージしてみましょう。

 

もし電車で電話がかかってきたら?

電車内で電話がかかってきたとします。

そんな時の対処法としては大きく分けて2つ考えられます。

  1. 出ない(無視笑)
  2. 一度出て、今は都合が悪い旨を伝える

このうち2番目を選択する人はおそらく小声で話す人がほとんどだと思います。

(めっちゃ大きい声の人もたまにいますけどね笑) 

f:id:hankou_190:20190117224731j:plain

 

それにも関わらず、私たちは心のどこかで

「なんだか迷惑だな…」と感じてるはずです。

 

上記のような「大声が迷惑である」という主張が正しいとすると、小声で話し続ければ何も問題はないはずです。

 

しかし、それでも良い気持ちはしないとなると何が真の理由なのでしょうか。

 

本当の理由

僕は“思い込み”が原因であると考えています。

通話は何か悪いものであるというイメージが先行してしまっているがために理由どうこうは関係なく通話という行為自体に嫌悪感を抱いてしまっているのです。

 

つまり、理由は特にないけど…

「何となく嫌だ!」

っていう風潮になりつつあるのではないでしょうか。

 

まとめ

通話を何か特別なものと考えて、そこまで毛嫌いする必要はないと感じます。

しかし、通話をしていて“心ここに在らず”状態に陥ってしまうことは避けたいですね。

 

「なんだか迷惑になりそうだから通話全面禁止!」

と力むのではなく

「通話もOK!」

という状態でお互いに気持ち良く過ごせるように気遣い合うことができればいいですね!

 

それでは、また!

 

プライバシーポリシー お問い合わせ